お知らせ

Ana Letterたより 8月

今日は台風のおかげで少し涼しさを感じますね。8月は【メディア部門】も【イベント部門】も【教育部門】も新しい取組みが盛りだくさん。とくに、イベント部門は無料で参加できるリアルイベントが2つも!暑さに負けないくらい楽しいことをギュッと詰め込んでいるので、ぜひチェックをしてください♪

障がいのアナは、昨年から3つの部門で活動を開始しています。随時、アナフレンズの募集もおこなっていますので、ぜひご参加ください。県外からの参加の方もいらっしゃいます! ▶︎アナフレンズ♡とは?

部門ごとの毎月のお知らせです♪

メディア部門

学生がまちの福祉を取材して「アナレポ」で伝える【ふじさわこたね〜学生がまちの福祉に出会うアナレポプロジェクト〜】がついに始動!

今月から高校生や大学生の男女4名が各地を取材します!記事掲載まで少しお時間をいただくかもしれませんが、学生目線の【アナレポ】もお楽しみに♪

1日:Ana Letterたより
5日:むぎむぎ通信
10日:わくわく地域情報
15日:インタビュー
20日:むぎむぎ通信
25日:わくわく地域情報
30日:インタビュー
※活動報告、アナレポ、寄稿は不定期で掲載

今月の注目ワード!

「アナレポ」って?

「社会の壁にアナをあける」を合言葉に、藤沢市内の“ちいさな変化”や“やわらかな福祉”を見つけて伝えるAna Letterのオリジナルレポート記事です。(アナレポの一覧はこちら

「ふじさわこたね」って?

学生たちが藤沢のまちに出て、福祉と出会い、アナレポを書くプロジェクトです。名前には“福祉と出会って自分の中のタネを育ててほしい”という想いも込められています。(詳細はこちら

掲載記事を考える仲間募集中!

インタビュー相手や内容も話し合っています

イベント部門

障がいのアナの活動を地域にひらき、より多くの人とつながることを目的としたリアルイベントを2日間開催します

8月12日(火)は、Ana Letter関係者やインタビュー対象者との交流を通じて、地域に根ざしたつながりを育む場とし、23日(土)は学生インターンが中心となって、自ら企画・運営する体験型イベントを実施。どちらも申込み不要・参加費無料です。途中参加や途中退出も可能なので、ぜひご予定ください♪

▪️8月12日(火)
【Ana Letter 夏の交流会 2025】
前半:自己紹介&座談会
後半:フリー交流タイム
 ※子ども向け:「ひゃくいろロード」落書きコーナー
 ※飲み物、休憩スペースあり
対象者:Ana Letterメンバー、インタビュー対象者、地域の方々

交流重視の企画です!
子どもも参加できる構成になっているので、気軽にご参加ください♪
代表も10ヶ月の娘をお披露目します〜♡

■ 8月23日(土)
【学生インターン企画イベント「動いて、つながる!」】
今まさに、学生が企画中!
インターン生による体験型プログラム(身体を動かすアクティビティ)を予定しています♪

身体を動かしながら、楽しめる企画になりそうです!
詳細の発表をお楽しみに♪
この日も10ヶ月の娘をお披露目します〜♡

企画を一緒に考える仲間募集中!

イベントが好きなメンバーでワイワイ

教育部門

毎月のオンライン会議では、メンバーそれぞれが取り組む内容をシェア

ついに、8月から【学校の先生を対象にしたオンライン研修】の話し合いが始まります!児童生徒が自分らしく学校に通うことができるように、そして、先生方もゆとりをもって「障がい」や「福祉」と向き合えますように。学校現場に合った少しのヒントやポイントを伝えたいと考えています。

教育について話し合う仲間募集中!

学校の実情に合わせた意味のある研修をつくる

先月掲載記事

こちらには、先月掲載した記事をピックアップ。読んでいない記事を見つけたら、ぜひチェックをしてみてください♪

インタビュー
アナレポ
コラム
寄稿
わくわく地域情報掲示板
お知らせ

障がいのアナの活動を応援する

WRITER

小川 優

大学で看護学を学び、卒業後は藤沢市立白浜養護学校の保健室に勤務する。障がいとは社会の中にあるのでは…と感じ、もっと現場の声や生きる命の価値を伝えたいとアナウンサーへ転身。地元のコミュニティFMをはじめ、情報を発信する専門家として活動する。

RECOMMENDおすすめ記事