-
-
障がいとの出会い・受容・悩み 余暇活動・スポーツ インタビュー 団体 結婚・子育て
みんな、おなじ(インクルーシブひろば~みんなおなじ空の下~ 代表 鈴木理恵子さん)[No.012]
公園はみんなの場所であり、誰でも使える自由な空間なのでしょうか。2020年11月に市民活動団体を立ち上げた、鈴木理恵子さんは「私もそう思っていたのに、マイノリティになってみたら、そうではなかった。公園 ...
-
-
12/13「公園の新しいスタイルをみんなで考えよう!」イベントレポート
12/13、藤沢市の市民活動団体「インクルーシブひろば~みんなおなじ空の下~」が主催するワークショップ「公園の新しいスタイルをみんなで考えよう!」にお邪魔しました。 障がいがある子もない子も、同じ遊具 ...
-
-
ペットにも「障がい」があり「病気」がある(ことりのおうち 髙見広海さん)[No.009]
「ペットにも、障がいの子はいるし、病気の子もいる」同じ生き物としての当たり前を教えてくれたのは、藤沢市長後を中心に、街がつながる企画を展開する髙見広海さんでした。長後こども食堂や居場所の提供もおこなう ...
-
-
障がいとの出会い・受容・悩み 日常生活 施設 インタビュー 障がいの穴・感じること 日常生活での悩みの解消 仕事・お金・将来
ネイルがくれる魔法、心に栄養を(Plumeria Nail 有本奈緒美さん)[No.008]
バリアフリー対応のネイルサロンを開かれているネイリストの有本奈緒美さん。2014年に病気の診断を受け、それからまもなくして車椅子での生活が日常になりました。福祉職として働いていた時間は一変し、支援する ...
-
-
就職先選び・リワーク 施設 インタビュー 日常生活での悩みの解消 仕事・お金・将来
わたしにとって「働く」とは(藤沢病院リワークプログラムに通所する3名の声)[No.006]
医療法人社団清心会 藤沢病院「リワーク」。復職支援プログラムを見学し、通所される3名の方からお話を伺う機会をいただきました。藤沢病院のリワークは、2013年5月に始まりました。ニーズに合わせ、体制を少 ...
-
-
就職先選び・リワーク 施設 インタビュー 日常生活での悩みの解消 仕事・お金・将来
復職の先の「生き方」を、藤沢病院が大切にするリカバリー志向(藤沢病院リワーク 女性スタッフ・男性スタッフ)[No.005]
2013年5月から始まった藤沢病院のリワーク。体や心に不調を抱き休職をする方が復職に向かう中で、精神科や心療内科がおこなう復職プログラムに参加する場合があります。復職プログラムとはどのようなものである ...
-
-
障がいとの出会い・受容・悩み コラム 余暇活動・サークル 余暇活動・スポーツ 団体
11/15 ドリプロスクールにお邪魔させてもらいました!(高校生記者No.02)
こんにちは!インターンの相原美月です! 今回私は横浜市磯子地域ケアプラザで行われている「ドリプロスクール」に見学に行ってきました! レッスンは1コマ50分で、15日は①タブレット ②美術 ③歌 こ ...
-
-
市民活動パネル展&皆さんからいただく声に感謝
いよいよ始まりました! 市民活動パネル展です! 藤沢市役所本庁舎1階の市民ラウンジに、12月9日(水)まで展示されています♬ じゃん! じゃじゃじゃん! どーん!!! &n ...
-
-
気軽に相談できるホームナースに(ゆいまーる訪問看護ステーション 管理者・看護師 吉原望美さん)[No.004]
11月2日、藤沢市羽鳥に新たな訪問看護ステーションが開所しました。ゆいまーる訪問看護ステーションの看護師であり、管理者の吉原望美さんにお話を伺いました。地域の中で人は生きている、そのフィ ...
-
-
コラム 施設 インタビュー 日常生活での悩みの解消 治療・薬・感染予防 施設・団体紹介
ゆいまーる訪問看護ステーション、開所!
2020年11月2日(月)藤沢市羽鳥に新たな訪問看護ステーションが開所しました。お隣の「おひさま薬局」と同じ法人が立ち上げたという訪問看護ステーション。ゆいまーる訪問看護ステーション管理者の吉原望美さ ...