「Nico'sに入れて、夢が叶いました」と話す、スタッフのなっちゃん。少し照れながらニコッと笑い、手を振る姿が印象的な Nico’s Kitchen のニューフェイス。2020年3月に養護学校高等部を卒業し、憧れだった接客の仕事に就きました。「みんなで一緒のユニフォームも嬉しい」と話す彼女に、意気込みや楽しさを伺ってみました。
Nico's Kitchenって??
Nico's Kitchen
「つくる」たのしみ 「できる」よろこび
「つなげる」みらい
障がいのある方が働くカフェ
- 就労継続支援B型事業
- 日中一時支援事業
- Cafe ニコズキッチン
店内では様々なワークショップなども行えます♬
このインタビューは音声でも聞けるようにしています♬
再生ボタンを押してね♪

よろしくお願いします!

みんな明るくて優しい人です。レストランです。

とん汁が好きです。

今年(2020年)の4月からです。

はい、楽しいです。パソコンで絵を選ぶのが楽しいです。

お弁当のメニューをパソコンで打つんですけど、そのときに選んでいるんです。

小さいときから「いらっしゃいませ」がしたかったからです。

はい♪

うーん、、嬉しい♬

お客さんとおしゃべりをすること、お弁当が全部売れたときが嬉しいです。

メニューの説明をしたり、ありがとうございましたって言ったり

火曜日です。

優しいです。

レストランの中の仕事と、お弁当販売です。

手作りでいろんなものを作ってみたいです。

はい♪

はい♪今作ってるんですけど、まずはコレを完成したいなぁと思ってるんです。

熱くて持てないときに、使うものです。

ピンク色のカップホルダー作成中♪

うちでのんびりすることです。のんびり、だら~としているのが好きです。

はい♪

苦手だったおしゃべりが、少しだけできるようになって、嬉しかったです。すぐ頭の中が真っ白になってしまいます。女子トークはできるんですけど(笑)

この質問を、どういうふうに答えようかなーって考えて、紙に書いてきました。

ニコズに入れて、夢が叶いました。なので、夢探し中です。

はい♪

悲しかったこともあったけど、藤沢の人は優しい人が多いです。ニコニコしてくれたり、席とか譲ってくれるからです。
インタビューを終えて
インタビューは、Nico's Kitchen の店内。
代表の小木曽まこさんにそばにいてもらい、3人で録音を始めました。終わった瞬間の拍手と、少しのアフタートークを特別に♬
特別編☆アフタートーク
なっちゃんが捉える社会は、優しい人が多い社会。怖いことも不安なことも悲しいことも、もちろんあるけど、社会の一部を切り取ったときに「優しい」という部分をピックアップできるのは彼女のもつ人間性だと思います。同じ一日を過ごしたときに「優しい」を何個カウントできるのか…少しでも、なっちゃんに近い生き方としていきたいなと思いました。
そして、彼女の「夢が叶いました」という言葉。
質問をしておきながら「なっちゃんは、夢が叶った経験をできているのだ」と、計り知れない喜びを感じました。
それは、私が見てきた障がい福祉という世界では「夢を抱く」「夢を叶える」ということが途方もなく難しいように思っていたからです。就労先の選択肢がなく、行けるところがあって良かったと就労先が決まることもありますし、決まらないことも往々にしてあります。
普通校といわれるような学校では「将来の夢は何?」と聞きますが、その会話の経験がない子たちも、ものすごくたくさんいて、障がいがあることで、「夢を抱く」ということが当たり前ではなくなってしまった子どもや、ご家庭がどれほどあるだろうと苦しくなるのです。
今回、彼女の言葉を聞き、もっとこの言葉を言える子が増えてほしい…親心に近いのか、社会に出ていく障がいのある子たちに、この経験をさせてあげたいと思いました。社会の当たり前は、選択肢がないということに不足を感じていない場合がほとんどです。これから大人になる多くの障がいのある子たちが、当たり前に選択肢を持つことができ、その中で「夢が叶った」と嬉しく思えるような社会にしていきたい…
障がい福祉だけでなく、病気や貧困、いろいろな壁がありますが、『夢は本人の「努力」と「チャンス」があれば叶えられる』『将来の夢は何?』と、どんな状態の子どもであっても、夢を抱き、夢を選択できる社会に変えていきたい、そう思いました。
取材秘話 ~ガラス越しの出逢い~
なっちゃんと私の出逢いは、藤沢市役所分庁舎。
レディオ湘南(分庁舎スタジオ)で、お昼の番組を放送していると、ガラスを挟んで、隣でお弁当を売っていたのが、Nico's Kitchenの皆さんでした。
放送しながら見ていると、以前このサイトでも紹介をしたNPO法人ドリームエナジープロジェクトの素敵な出逢いオンラインコンサートで素敵なメッセージを伝えてくれた「なっちゃん」が!
気づいた瞬間がとても嬉しく、スタジオ内にあった紙に『ドリプロのオンラインコンサート、すてきでした。どうもありがとう。』と書いて、ガラス越しに読んでもらったんです。
そこから、生放送の裏側でチャンスを見つけて、ガラス越しに手を振るというのが、私たちの毎週の楽しみになっています♬
Nico's Kitchen
住所:〒251-0002 藤沢市大鋸1-9-2玉樹ビル1F
電話:0466-90-3494
営業時間:11~17時 ※コロナ対応(夜は自粛中)
定休日:日曜日 ※土曜はご予約のみ
この記事に出てきた施設・団体MAP

〒251-0002 藤沢市大鋸1-9-2 玉樹ビル1F
0466-90-3494
https://nicoshonan.jimdofree.com/
障がいのある方が働くカフェです。けんちん汁やおばんざいから、洋食まで提供♪店内はバリアフリーなので、どなたでも安心してお越しいただけます!
この施設の関連記事を見る