-
-
インタビュー 障がいとは 日常生活での悩みの解消 治療・薬・感染予防
地域連携、それは家族のような距離(おひさま薬局 富山穣さん)[No.014]
「機械的にやることがケアではなくて、その人の人生と向き合い、関わらないことには始まらない」そう話してくれたのは、藤沢市羽鳥にある「おひさま薬局」の開設者である富山穣さんでした。何でも気さくに話してくだ ...
-
-
障がいとの人生~シリュウさんへのインタビュー~(高校生記者No.04)
高校生記者 インタビュー こんにちは!インターンの相原美月です。 今回はワンハンドマジシャンのシリュウさんにインタビューをさせていただきました。 シリュウさんは幼いときに交通事故に遭い、 ...
-
-
障がいとの出会い・受容・悩み 余暇活動・スポーツ インタビュー 団体 結婚・子育て
みんな、おなじ(インクルーシブひろば~みんなおなじ空の下~ 代表 鈴木理恵子さん)[No.012]
公園はみんなの場所であり、誰でも使える自由な空間なのでしょうか。2020年11月に市民活動団体を立ち上げた、鈴木理恵子さんは「私もそう思っていたのに、マイノリティになってみたら、そうではなかった。公園 ...
-
-
障がいとの出会い・受容・悩み インタビュー 障がいの穴・感じること
いつまでも少年の心のまま、好きなことを(多川知希さん)[No.011]
パラリンピックや世界選手権、多くの舞台でパラアスリートとして活躍する多川選手ですが、今回は「選手」という肩書を脱いでいただき、ひとりの多川知希さんにお話を伺いたいと思いました。等身大の多川さん、トップ ...
-
-
障がいとの出会い・受容・悩み 日常生活 施設 インタビュー 障がいの穴・感じること 日常生活での悩みの解消 仕事・お金・将来
ネイルがくれる魔法、心に栄養を(Plumeria Nail 有本奈緒美さん)[No.008]
バリアフリー対応のネイルサロンを開かれているネイリストの有本奈緒美さん。2014年に病気の診断を受け、それからまもなくして車椅子での生活が日常になりました。福祉職として働いていた時間は一変し、支援する ...
-
-
障がいとの出会い・受容・悩み インタビュー 障がいとは 障がいの穴・感じること 日常生活での悩みの解消 仕事・お金・将来
わたしの旅を一緒に(車椅子YouTuber・モデル 眠梨桜さん)[No.007]
とても可愛らしく、そして謙虚に自分のことを話してくれる眠梨桜(ねむりさくら)さん。チャンネル登録者数が4万人を超えるYoutuber「Youtuberやってるけど人見知りで、緊張強いなんです…」そう照 ...
-
-
障がいとの出会い・受容・悩み コラム 余暇活動・サークル 余暇活動・スポーツ 団体
11/15 ドリプロスクールにお邪魔させてもらいました!(高校生記者No.02)
こんにちは!インターンの相原美月です! 今回私は横浜市磯子地域ケアプラザで行われている「ドリプロスクール」に見学に行ってきました! レッスンは1コマ50分で、15日は①タブレット ②美術 ③歌 こ ...
-
-
障がいとの出会い・受容・悩み 就職先選び・リワーク インタビュー 障がいとは 仕事・お金・将来
「普通」です、何も特別ではない(株式会社タックルベリー 流通センター 係長 小坂剛弘さん)[No.003]
「うちのスタッフすごいんですよ、ぜひ仕事ぶり見ていってください」と笑顔で迎え入れてくれたのは、株式会社タックルベリー 流通センター 係長の小坂剛弘さんでした。藤沢市では、障がい者雇用に積極的な企業に対 ...
-
-
身振りでもジェスチャーでもいい(NPO法人藤沢市聴覚障害者協会 副理事長 飯塚晃子さん)[No.002]
音のない世界、その静けさは安らぎでしょうか?音が聞こえない世界は、単純に音がない世界ではなく、同じ空間にいながら「参加することができなくなる」不思議なバリアのある世界なのだと感じました。子どもの頃、み ...
-
-
何も持っていない人より上手(高校生記者No.01)
皆さんは、NPO法人ドリームエナジープロジェクトという団体をご存じでしょうか? 彼らのステージは、「生きるとは何なのか」という問いかけを、いつも私たちにくれます。 今年は、新型コロナウイ ...